京都– category –
-
晴明神社で羽生結弦クンの絵馬をお参り!ご利益や京都と大阪の違いも
京都のパワースポットの一つでもある晴明神社へ厄除けに行ってきました。 陰陽師や... -
時代祭2017は雨天順延もなく台風で中止!京都は大雨でも観光できる?
2017年の時代祭は、台風が接近する恐れがあるということで、雨天順延を飛び越えて... -
京都 鈴虫寺の効果とは? 願い事のやり方とお守りの扱い方
京都の嵐山にある鈴虫寺は、一年中に渡って鈴虫の鳴き声が聞こえるお寺です。正式... -
京都 東寺の五重塔や立体曼荼羅などの見所をチェック!
京都を代表する縁結びのお寺と言えば、東寺が挙げられます。東寺は、今や世界中が... -
京都の八坂神社のご利益は? パワースポットの縁結びで恋愛運アップ
京都の四条通周辺は数多くの観光スポットがひしめき合い、京都に来たらまずここを... -
京都の平安神宮の歴史を簡単に解説! ご利益や世界遺産じゃない理由
京都御所と南禅寺の真ん中にある、広い敷地を持つ神社が平安神宮です。平安神宮は... -
京都 鴨川の川床カフェ サロンドロワイヤルでチョコレートを堪能!
京都の夏の風物詩と言えば川床が挙げられます。特に鴨川の川床は有名ですが、さほ... -
京都の清水寺で縁結び祈願できる地主神社 効果やお守りのご利益は?
京都の清水寺は、修学旅行を始めとした定番の観光スポットです。産寧坂(三年坂)... -
京都 南禅寺の見どころと水路閣など周辺観光について
京都でお豆腐と言えば、南禅寺門前の老舗豆腐料理店「順正」が有名です。でも南禅... -
京都 金閣寺の歴史と建てた人は? 世界遺産になった理由
京都旅行の見学場所の定番として挙げられるのが、北山にある鹿苑寺金閣です。鹿苑... -
清水寺の水の意味は? 音羽の滝のご利益と正しい飲み方
世界遺産の宝庫である京都の町には、歴史と伝統のある数々の寺社仏閣があり、国内... -
京都 二条城の見所と歴史について 世界遺産になった理由とは?
京都の二条城と言えば、徳川家康が幕府を開いたことをきっかけに作らせたお城です... -
京都 銀閣寺の歴史と見どころ おすすめ観光コースはコレ!
銀閣寺は、京都の東山にある室町幕府八代将軍足利義政の隠居所です。正式名称を東... -
京都 葵祭の見どころとおすすめの場所 名前の由来などプチ情報
葵祭は京都の初夏の風物詩です。京都三大祭(5月の葵祭、7月の祇園祭、10月の時... -
京都東山花灯路2016 青蓮院門跡ライトアップと狐の嫁入り見た!
2016年も東山花灯路が始まりました。昨年は初日の遅い時間に行ったのでそれほどで... -
京都ギアのパフォーマンス口コミ 専用劇場は京都観光の穴場!
京都にはギアがある!のキャッチコピーで、ロングラン講演となっているギア。ミヤ... -
京都御所の周辺で観光できるところ ランチ&カフェ情報も
観光スポットを訪れた場合、時間があるならちょっと周辺ものぞいてみようか、って... -
京都御所の見学 申し込み方法と所要時間 京都駅からの行き方について
観光スポットが盛りだくさんの京都。特にこれからのお花見シーズンは、あちこちの... -
京都 3月のイベントと観光におすすめなライトアップの場所
底冷えのする寒~い季節がだんだんと和らぎ、少しずつ華やかな季節が近づいてきま... -
京都八坂神社の厄払い料金や予約と時間に関するまとめ
厄年を迎えられる方は、神社へ厄払いに行かれることと思います。我が家の主人も今...