母の日プレゼント 義理の母へのメッセージや予算の相場について
2017/02/04
自分のおかあさんへの母の日プレゼントはそんなに悩まないけど、義理の母だとめちゃくちゃ迷う・・・そんな人って多いですよね~
普段から仲良くつきあっているなら、そこそこ好みも知ってたり、ダンナ様を巻き込んで何とかなるものの、離れて住んでいる場合はそうもいかないことでしょう。
みんなは、母の日に義理の母になにをプレゼントしたのか、どんなメッセージを添えたのか、またその相場についてアンケートを取ってみましたので参考にしてくださいね。
母の日のプレゼント 義理の母になにあげる?
実際にあげたものや、これからプレゼントする予定のものを挙げました。中でも「カーネーションのアレンジメント」は、5人以上の方が答えてくれたため、もはや定番品といえるでしょう。
- カーネーションの鉢植え
- カーネーションのアレンジメント
- カーネーションのお花がは入ったフラワーアレンジメント
- 鉢植えのきれいなお花
- 普通のカーネーションの花束
- カーネーションのフラワーアレンジメント
- 予算5千円でフラワーアレンジメント
- プリザーブドフラワーのフラワーアレンジメント
- カーネーションの花束と孫の写真
- カーネーションの鉢植えと孫の写真のアルバム
- カーネーションと雑貨のセット
- アジサイの鉢植えとスイーツセット
- カーネーションとスイーツセット
- ブリザードフラワーとスウィーツ
- 鉢花+お菓子。一家そろって甘いものが好きなので。
- カーネーション+お菓子…と決めている。毎年変えると本当に大変
- お義母さんの好きな花(バラ)のアレンジとスイーツ
- 高級クッキーの詰め合わせ
- ケーキ(ホールで)
- ホテルで外食
- お買物用のバッグ
- ハンドバッグ
- エルメスのスカーフ
- 肌触りのよいパジャマ
- ギフト用の高級松坂牛
- 果物の詰め合わせ
- ハンカチとハンドクリーム
- 花がお好きでは無いようなので、好物の海産物の詰め合わせ
よくよく見ると、実母へのプレゼントと何ら変わりはありませんね。
「毎年変えると本当に大変」という意見もあるように、毎年同じものを決め打ちで贈るのもアリかも知れませんね。それならもう悩まずに済みますから。
たとえば、カーネーションのアレンジメントと決めて、予算内から良さそうなものを選ぶのではなく、逆にお花屋さんを決めて、予算内で今年のものから選ぶ、なんて風に選択肢を狭めると、よりそこへかける時間を短縮できますね。
義理母への母の日メッセージ文例
メッセージ文を毎年まったく同じものにするのは、さすがに気が引けるものです。覚えてないだろうと思っても、もしかしたらカードを保管していてくれるかもしれないので、油断は禁物!
- 素敵な彼女(妻)を育ててくれたことに感謝します。
- いつもありがとうございます。いつまでも生き生きとして孫を見守ってください!
- いつも気にかけてくれてありがとうございます。
- いつもかわいがってくれてありがとう!これからも仲良くしてね。
- いつも娘さんとは仲良くさせてもらっています。どうかこれからもお元気でいて下さい。
- いつもありがとうございます。また2人だけで食事に行きましょうね。パート代でご馳走しちゃいます。
- いつも気配りをありがとうございます。
- いつもありがとうございます。いつまでも元気でいてくださいね!また子供達を連れて伺いますね!
- お世話になりっぱなしですがいつもありがとう
- また遊びに行きますね!これからも元気で笑顔のお母さんでいてください
- おかあさん、いつもありがとうございます。これからもお元気でいてください。
- いつもありがとうございます。またカラオケいきましょう!
- 健康に気をつけて、いつまでも長生きしてくださいね。
- おかあさんが大好きな彼のおかあさんで良かったです。ありがとうございます。
- お母さん、いつまでもお元気で。
- いつもありがとうございます。今年もやわらかな素材を見つけたので、贈ります。たくさん着てくださいね!
- いつもありがとうございます。これからも元気でいてください。
- いつもお世話になりありがとうございます。
- いつもありがとうございます。ご無沙汰して申し訳ありません。
- いつもありがとうございます。また近いうちに◯◯と一緒に帰ります!
- いつもお世話になり、ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
- まだまだ出会いから短いものですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- いつもお世話になっています。お体ご自愛ください。
- いつもありがとうございます。お義父さんといつまでもラブラブでいてください。
- いつも優しくしていただいて、ありがとうございます
- いつもありがとうございます、健康で元気でいて下さい。
- お義母さん、いつも気にかけてくれてありがとうございます。いつまでも素敵なお義母さんでいて下さいね。
- 娘をかわいがってくれてありがとう。まだまだ長生きして、この子の成長を見守って下さいね。
- いつも感謝しています。これからも元気で長生きしてください。
裏ワザとしては、先に10年分くらいの文言を挙げておき、順番に使っていく、なんて風にすればカブることもなく、10年は迷わずに済みます(笑)
普段から交流があって仲良くさせてもらっているなら、自分のおかあさんと同じように考えればそれほど悩むことはないでしょう。
それほど仲良しじゃなくても、「先日は○○をありがとうございました」など、今年のことであれば、さかのぼってわざわざ御礼を言うようなことをしておきたいものです。
いずれにせよ、感謝とねぎらいの言葉を添えればOKです♪
母の日で義理母にかける予算の相場は?
では、プレゼントにかける相場はどのくらいなのでしょうか?
みんなが使った予算の分布としては、次のような形となりました。
いちばん多いのは4~5千円、次が3~4千円で、5~6千円と続きます。義母にかける予算としては3~6千円というのが一般的というところでしょうか。
消費税もありますし、遠方だと送料も考えなくちゃいけないため、予算は5千円だけどちょっと足が出た、という感じなんだと思います。
予算から商品を選ぶ、というのは一般的なことなので、送料込みでサーチすれば割と簡単に探せますよ。
個人的にはカーネーションのお茶がめっちゃ気になってます(☆∀☆)
お花のつぼみ&カラーティー・ティーポット あす楽対応 母の日ギフト 誕生日 工芸茶 カーネーション茶
ちなみに、送料込みで3,699円。安くて面白くて見栄えもいい感じ~♪
まとめ
一切なにもしない、という人もいれば、一緒に食事に行ってショッピングしてくる、なんて人もいるほど、振り幅が広いのが義理の母との付き合い方です。
せっかく母の日という潤滑油が存在するので、それに乗っかってポイントを上げておくというのも、賢い嫁術のひとつになっているかも♪
関連記事
-
-
後藤由香子さんの雛人形がステキ! 後藤人形の値段と取扱店やブログをチェック
ひなまつりまであと3日というタイミングでテレビ放送が重なり、後藤由香子さんの雛人 …
-
-
恵方巻きのセブンイレブン由来説や遊郭説 子ども向けにはどう説明する?
近年、節分の時に恵方巻きを食べることが多くなりましね。もはや、節分は豆まきをする …
-
-
お盆の提灯の意味と飾り方は? いつからいつまで灯すの?
昔から、先祖を敬い供養する風習が日本にはありますが、その一番大きいのが毎年夏のお …
-
-
冬至にはかぼちゃとゆずと小豆を準備! お風呂を汚したくないなら…
2015年の12月22日(火)は、一年中で最も昼が短くて夜が長い日とされる冬至で …
-
-
バレンタインのメッセージカードを手作り 一言例で片思い脱出しよ!
メインだから仕方がないものの、バレンタインのチョコレートにばかり凝って、メッセー …
-
-
母の日のプレゼントに何あげる?何がいい? 通販なら見つかる!
2016年の母の日は5月8日(日)です。もう準備は終わっていますか? まだ決めか …
-
-
初節句で女の子がすべき服装とは? 衣装をレンタルか手作りで迷うなら
初節句は人生で一度だけなので、いろいろとお祝いしてあげたいですよね。 料理や人形 …
-
-
日本橋の七福神巡り かかる時間やコースと順番
東京にはたくさんの七福神めぐりができる札所がありますが、そこそこ行きやすい場所で …
-
-
バレンタインカードのメッセージ 彼氏あての例文と英語を使った文例
あちこちのデパートでは、バレンタインフェア真っ盛りですね。先週末、チラッとのぞい …
-
-
初節句の女の子へのお祝いの仕方 金額やプレゼントの相場は?
女の子が誕生し初めて迎える桃の節句を初節句といいますが、生まれ月によってはまだ生 …