私は中学生の時に、京都・奈良へ修学旅行に来ました。
今でも、やっぱり京都は修学旅行の定番なんでしょうかね。
昔と今では、お土産物も多少変わってきてるようですが、郷里へ戻るときや他県の友人にあげて喜ばれたお土産を紹介したいと思います。
いつの時期も学生服姿の方を見かけますが、お土産選びに楽しそうです。
お手頃価格のものをピックアップしたので、困ったら参考にしてもらえるといいかな(*^-^)
こちらも参考に
⇒ 人とカブらない京都土産の穴場ならココ!
⇒ 清水寺周辺のお土産ランキング
京都へ修学旅行 お土産で人気なのはどれ?
京都=和 というイメージが強いですから、やはりお土産の品にもそれが反映されているようで、やはりお菓子なら和菓子、雑貨なら和小物が人気のようですね。
今でも木刀を買う男子っているのかしら?(;・∀・)
修学旅行なら清水寺とか祇園へは必ず足を運ぶと思いますが、さまざまなお店が点在しているので、こういったものが購入できると思います。
- お香・匂い袋
- 和紙工芸品
- ちりめん雑貨
- 京扇子
- 清水焼の食器類
- 西陣織の小物
- 手ぬぐい
- 生八橋
- 香辛料
- お漬物(千枚漬けが有名)
- 京野菜を使った漬物・お菓子・ジャム etc
もし自由時間があって足を伸ばせるなら、錦市場商店街(錦小路)へ行くと、食事もショッピングも楽しめると思いますよ。
上記で挙げたものはほとんど錦市場でも買えます。
また、小腹が減った時に食べ歩きできるものも、たこ焼き(180円!)・キヨエのコロッケ・錦イカ・串刺身などいろいろあって、盛り上がること間違いありません。
<こちらもチェック!>
⇒ 錦市場で食べ歩き&激安ランチ(~千円)
⇒ 錦市場ではんなりランチ(千円~)
京都のお土産にこの雑貨 修学旅行でも人気!
細かいことを言えば、通販で購入できたり、東京などでも手に入ったりするのですが、もらって嬉しいのはやっぱりこんな定番品だと思います。
1位 よーじや あぶらとり紙
本店・祇園店・三条店・京都ホテルオークラ店・嵯峨野嵐山店・清水産寧坂店・清水店・金閣寺店・銀閣寺店・京都駅コーナー(烏丸中央・八条口)で購入可能。
一度使うと他のものじゃ物足りない!という声の多い元祖あぶらとり紙がコレ。
1個 326円で購入できます。
今からなら、季節限定のさくらシリーズがあって、あぶらとり紙(さくら)以外にも、紙せっけん洗顔用(さくら)というのも変わってておもしろいかも。
写真下は「おしろい紙 480円」。軽く押さえるだけでなめらかな美肌にしてくれるため、あっという間にメイク直しが完成します♪
また、あぶらオフミニタオル 720円 は何度も洗って使える便利なお品です。
2位 てぬぐい 細辻伊兵衛商店 永楽屋
宇治平等院店・新京極三条店・本店(烏丸御池)・祇園店・四条店・京都駅八条口店で購入可能。
額に入れて飾れるほどクオリティの高いてぬぐいがたくさん揃っています。
伝統的な色柄ものだけじゃなく、キュートな和柄や北欧風のイラストもあって、使うのがもったいないくらい!
マフラーやストールにもなる手ぬぐいもあるし、ガーゼ生地でできているものなど、いろいろ使えて1枚持っておくと便利です。
- てぬぐいハンカチ 864円
- 手ぬぐい 1,296円~
- 小風呂敷 1,296円~
- メガネ拭き 1,404円~
3位 かづら清老舗 椿油
祇園本店・麩屋町六角店で購入可能。
女子に大人気のモデル、平子理沙さんの愛用品としても知られているのがこちらのつばき油(1,800円)です。
椿油は髪にもボディにも使えるし、お風呂の中でも使える優れもの。
写真下は髪の美容液(大サイズ 3,000円)です。オイルが苦手な人ならこちらがおすすめ。椿油でありながら、サラッとしていてベタつきません。私はヘビロテ中!
また、美容に関心の高い女子へのお土産なら、下記のようなアイテムもおすすめします。
- 香る椿 ハンド&ボディクリーム ミニ 864円
- かづら清の椿りっぷクリーム 1,296円
- かづら清の抹茶・椿りっぷクリーム 1,296円
京都のお土産にこのお菓子 修学旅行生におすすめ!
日持ちがしない和菓子は家族へのお土産に。
スグに渡せないお友達なら、技アリ金平糖が話のタネになりそうです。
1位 満月 阿闍梨餅(あじゃりもち)
清水産寧坂店・大丸(京都店・山科店)・高島屋(京都店・洛西店)・ジェイアール京都伊勢丹・京都駅(キューブ店・ポルタ店・大原店)・ハーベス京銘館店・京都駅新幹線改札内(京のみやげ店・古都みやび店・舞妓店)・出町桝形商店街 松村食料品店で購入可能。
バラ売りもしてくれて、1個 108円 というお安さ!
お土産にしなくても、ぜひ自分用に買って食べてみて♪
誰にあげても間違いない安定のあんこ餅菓子です。
ちなみに、10個の箱入りだと 1,188円です。
場所によっては長蛇の列になってたり、売り切れてしまって買えないこともあるため、見つけたらスグに購入しておきましょう。
2位 緑寿庵清水 (りょくじゅあんしみず) 金平糖(こんぺいとう)
本店は京阪電車の出町柳駅より徒歩約10分、市バス百万遍より徒歩約2分。
京都伊勢丹の地下1階和菓子売り場でも購入可能。
日本で唯一の金平糖専門店がココ。
伊勢丹でも買える定番のこんぺいとうは全13種類で、1個 555円です。
味はバニラ・パイン・ばなな・桃・天然水サイダー・巨峰・苺・蜜柑(みかん)・檸檬(れもん)・めろん・林檎(りんご)・肉桂(にっき)・生姜(しょうが)。
本店へ行くと季節限定の金平糖を買うことができます。
例:桜・トマト・丹波黒豆・焼栗・すいか・マンゴー・ヨーグルト etc…
また、Konpeito と書かれた携帯ケース(360円)が可愛い!
他にも、凝ったパッケージのものや、素材にこだわったウン千円もする究極のこんぺいとうなど、眺めるだけでも楽しいです♪
時間があれば、一度は本店へ行くことをオススメします!
3位 生八つ橋
祇園・嵯峨野・嵐山・京極一番街・三条・清水などに直営店舗あり。
京都駅の伊勢丹やCUBEほか、駅のお土産物屋さんで買えるものもあると思います。
定番の生八つ橋ですが、あのニッキ味が苦手・・・って人も多いですよね。
しかし、現在はいろんな会社がいろんな味の八ッ橋を出してるんです。
例:抹茶・いちご・チョコレート・チョコバナナ・桜・緑茶・黒ごま・ミルク・りんご・柚子・白みそ etc…
中でも、井筒八ッ橋本舗 生八ッ橋「花の小町」(810円)に至っては、ラムレーズン・シナモン・抹茶・チーズ・クランベリーと、まんま現代風の味付け!
見た目も鮮やかでキレイなので、ちょっと気の利いた女子土産になりますよ♪
番外編
雑貨でもお菓子でもない番外編として、コレも外せないな、というのがこの2点。
祇園辻利 お茶
祇園・京都駅八条口に直営店舗あり。
お土産物やさんでも買えるかも(?)
京都の宇治茶はお土産の定番と言えますが、あまりお茶を飲まない人にもおすすめなのが、コチラの抹茶オレとほうじ茶オレなのです。
スティック状になっているものなら、手間をかけずにお湯を注ぐだけでスグ京都気分を楽しめちゃいます♪
また、5種類の高級茶の詰め合わせを購入して、それぞれをバラマキ土産にするのもいいと思いますよ。
- 抹茶オレ 7本 1,080円
- ほうじ茶オレ 7本 1,080円
- 一煎パック詰合せ(玉露・かぶせ茶・煎茶・玄米茶・ほうじ茶) 972円
- 一煎ティーバッグ詰合せ(玉露・かぶせ茶・煎茶・玄米茶・ほうじ茶) 1,102円
原了郭 黒七味
祇園四条に本店とカフェRyokakuがあります。
京都伊勢丹の食品売り場でも購入可能。
宮内省御用品のお店として有名なのが、こちらの黒七味です。
ちょっぴり大人なお土産ならコレですね。
私はここの山椒も大好き! 持ち歩いているのはもちろん、家にも常備しています。なんでもないそばやうどんも、この薬味だけで風味豊かにランクアップします!
- 袋入り 324円~
- 缶入り 540円
- 陶器入り 1,080円
- 筒入り 1,080円
こちらは正確に言うと大阪土産に入ると思うけど、京都駅の新幹線ホームでも買えるので、最後の最後に買い忘れた時に手を伸ばすのにいい一品です。
マルシゲ 呼吸チョコ
全国菓子大博覧会で栄誉金賞受賞した、ちょっと変わった名前のチョコレート。
賞を取ったのは「元祖ティラミスチョコ」で大阪のものなのですが、宇治抹茶を使った呼吸チョコ【祇園】(645円)が錦市場やJR新幹線京都駅ホーム売店で購入可能です。
北新地・祇園・きなこ・神戸北野が入った呼吸チョコプチシリーズセット(1,192円)は、チョコ好きさんにオススメ!
ホントは他にもいっぱいあるんですけど、キリがなくて(笑)
家族や友達のお土産だけじゃなく、ぜひぜひ自分へのお土産をゲットするのもお忘れなく!
これからも、京都のお土産をたくさんご紹介していきます。
地元民も愛するさまざまなお菓子や雑貨、楽しんでくださいね♪
コメント
コメント一覧 (2件)
すげー
にゃ!?(=^..^=)