MENU

京都 鈴虫寺の効果とは? 願い事のやり方とお守りの扱い方

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
京都 鈴虫寺の効果とは?

京都の嵐山にある鈴虫寺は、一年中に渡って鈴虫の鳴き声が聞こえるお寺です。正式名称は、妙徳山 華厳寺と言います。開基したのは今から400年前、鳳潭上人という高名な学僧によるものでした。

京都 鈴虫寺の効果とは?

最近なにかと話題となっているこの鈴虫寺は、京都駅からバスで約1時間の所にあります。京都の中でもなかなか行くことのできない場所にあるものの、良縁を願う女子達には人気の古刹となっています。

今回は、鈴虫寺の縁結びの御利益について検証してみました。

目次

京都 鈴虫寺の効果やご利益は?

鈴虫寺にはご本尊の大日如来像の他に、地蔵菩薩が祀られています。地蔵菩薩には開運・良縁の御利益があるといわれており、全国から祈願のために観光客が集まります。

鈴虫寺の地蔵菩薩は山門脇におり、「幸福地蔵さん」の愛称で親しまれています。右手には錫杖、左手には宝珠を持ち、脚にはわらじを履いています。

ちなみに地蔵菩薩でわらじを履いているのは、全国でもこの鈴虫寺のお地蔵さんだけで、その理由は救いと幸福の手を多くの人に差し伸べるためと言われています。

鈴虫寺の地蔵菩薩は「一つだけ願いを叶えて下さる」と言われています。その願い事の成就には、特別なお供えはいりません。ただ一番今叶えたいお願い事を心に思って、しっかりとお願いしましょう。

鈴虫寺では願い事はどのようにするもの?

鈴虫寺の地蔵菩薩に一つだけするお願いは、自分だけでなく周りのみんなが幸せになるようなお願いをするようにと言わられています。

また、お地蔵さんに手を合わせてお願いするときは、お守りの幸の字が見えるように両手で挟んでお守りを持ちます。このとき、幸の字はお地蔵さんの頭に見立てて、指では触れないようにして持ちましょう。

ちなみに、お守りを持って祈りを捧げる方法は、鈴虫寺で推奨されている御祈りの方法というわけではなく、必ずお守りを手で持ってお参りしなければ願い事が叶わないというものではありませんので念のため。

こうしたお願いは、決して鈴虫寺に詣でて手を合わせて祈るだけがその方法というわけではありません。

今では、ツイッターのアカウントで鈴虫寺の願いの架け橋サイトにアクセスし、ハッシュタグ「#suzumushi」をつけて願い事をツイートします。

すると、なんと願い事がお札につづられるのです!

この方法なら嵐山まで足を運ばず、いつどこに居ても地蔵菩薩の御利益を受けることができますね。行くのが難しければ、ぜひ活用しましょう。

鈴虫寺のお守りの扱いについて

どこの寺院でもそうであるように、お守りはご本尊の代わりとなるものです。お守りの御利益は、戴いた日から1年(年末のお焚き上げに持ち込むまで)と決められています。

願いの叶ったお守りやお札は、有難くお焚き上げに持っていきましょう。

効力の切れたお守りは、そのままにしておくと悪いものを引き寄せてしまうことがありますので、お焚き上げや郵送で、霊力のあるお寺に送ることが基本的な処分の方法です。

また、願いが叶ったお守りを持って鈴虫寺に詣でることをお礼参りと言い、お地蔵さんに直接お礼をします。

これは神社でも同じことですが、仏様や神様にお参りした願いが叶うことはもちろん自分が努力したということもありますが、やはりどこかで神様が力を貸して下さったためと考えるのがいいですね。

ぜひ御礼を述べて、仏様に成果の報告をしましょう!

華厳寺(鈴虫寺)の詳細情報【楽天たびノート】

まとめ

鈴虫寺への参拝は、良縁を願う全ての女子にはたまらない女子旅のひとつです。さらに、住職のお話はかなり楽しく、思わずニンマリしてしまうような法話に触れることができますよ。

願い事は自分が叶えたいと思い、仏様を信じるからこそ叶えられるものです。鈴虫寺は寺内で鈴虫を飼育しているということを抜けば、臨済宗の禅寺という普通の寺院です。

ここで取り上げたお守りや参拝の仕方は、他の寺院でも利用できる作法ですので、ぜひ覚えておきましょう。

日本には万能のパワースポットもありますが、鈴虫寺のように一度にお願いする願い事は、1つまでと決められている所こそ、大事な願いを一生懸命に祈れるパワースポットなのかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次