7月に入り、京都は祇園祭月間に入りました!
1日にはお祭りの無事を祈願する吉符入りが各山鉾町で始まり、31日の八坂神社で行われる大茅輪くぐりの疫神社夏越祭まで、1ヶ月間に渡る祇園祭の始まりです。
最近は若い人や女性にもちょっとしたブームがきている御朱印集め。祇園祭の楽しみ方は数あれど、各山鉾の御朱印を集めている人もけっこう多いんですよね。
[su_label type=”important”]あわせてCheck![/su_label] 祇園祭の粽(ちまき)と手ぬぐい全種類のご利益一覧
祇園祭で山鉾の御朱印集めをしよう!
特に若い女性の間で流行している御朱印集めですが、祇園祭の各山鉾にて御朱印が用意されているため、祇園祭の記念に収集してみるのもいいんじゃないでしょうか。
記念品としては粽(ちまき)もありますが、これは1年経ったらお返ししなくてはいけませんので、ずっと手元に残せません。その点、御朱印帳ならかさばらないし、ずっと保管しておけます。
ただし、山鉾の御朱印と言っても、実際に書いてもらえるわけではなく、全部朱色のスタンプです。なのでスタンプラリーと言えなくもないですが、情緒的に御朱印と呼ぶのでしょうw
実際、御朱印帳を持っておらず、気に入った山鉾のスタンプを手持ちのシステム手帳に押していたり、販売されているハガキに押したり、搭乗券に押したりと、割と自由です。
道路に面したテーブルで押せたり、建物の中に入らなければいけなかったりと、鉾によって押印する場所は様々ですが、ちゃんと案内表示があるので迷うことはないでしょう。
御朱印を集められる期間
2017年7月14日(金)~16日(日)前祭 宵山
2017年7月21日(金)~23日(日)後祭 宵山
時間は鉾によって異なりますが、概ね10時~23時の時間内で行われます。
期間限定! 八坂神社の御朱印
八坂神社では7月の1ヶ月間だけ授与される「御霊会朱印」というものがあります。
こちらも実際に書いていただけるものではなく、山鉾などが印刷された台紙に押印と墨書されたもので、手持ちの御朱印帳に貼る形をとっています。ちなみに、初穂料は500円です。
7月しか手に入らないものなので、ぜひ八坂神社へも足を運んでみてください。
祇園祭の御朱印帳の販売が始まりました
祇園祭オリジナルのご朱印帳は、いろんな種類のものが、いろんな所から販売されています。(集印帳と書かれていることも)
御朱印が全部集められればいいのか、こだわりの御朱印帳を選びたいのか、何に重点をおくかによって、選びどころは変わってきます。
価格
祇園祭専用の御朱印帳は、400円~2,000円くらいまでと、その価格帯にはかなりの幅があります。もちろん、価格差は内容の差ですので、内外ともに見極めて購入したいですね。
デザイン
各山鉾の名前が印刷してあるだけのシンプルなものから、装飾や説明に凝った京都らしいもの、女子ウケしそうなキュートな図柄のものなど、想像以上のラインナップでしょう。
ノートのように綴じられているもの、蛇腹になっているものなど、その形態も異なります。
中身
シンプルなものは、ただのまっさらな紙からなるもので、ただただスタンプや山鉾の搭乗券を貼るだけといった形です。
また、祇園祭をより楽しみたい方向けに、ガイドブックとセットになっている御朱印ノートもあります。初心者さんには便利でしょう。
いちばん多いのは、各山鉾の名前があらかじめ印刷してあり、該当するページへ該当する鉾のスタンプを押すというもの。
中には5種類のスタンプを用意している鉾もあり、全部押したいとなるとスペースが足りなくなりますので、選んで押す必要があります。
なので、ひとつの鉾にひとつのスタンプ、と決めているなら文庫本サイズのもので十分ですが、そうでないなら大きめの御朱印帳をチョイスした方がいいのです。
販売場所
公式のものは山鉾町の各販売所で、その他のものは京都の大垣書店、東急ハンズ京都店などで購入することができます。(後述)
たとえば、乙女の祇園祭プロデュースの「乙女のご朱印帖」は、インターネットからも購入することができますが、3,500円以下だと送料がかかってしまいます。
7月中なら下記にて取り扱われますし、他にも凝った御朱印帳が置かれていますので、手に取ってみてお気に入りの一冊を見つけてくださいね。祇園祭の宵山当日に寄っても大丈夫です。
[su_list icon=”icon: gittip” icon_color=”#36b9f4″]
- 東急ハンズ京都店
- イノブン四条本店
- 大垣書店(四条・烏丸三条・高島屋・イオンモールKYOTO・京都ヨドバシ・イオンモール桂川)
- ふたば書房(FUTABA+マルイ・ゼスト御池)
- アンジェ(河原町・ボンルパス八百一本館・ビュローKITTE丸の内)
[/su_list]
祇園祭の御朱印の料金っていくら?
スタンプだから無料じゃないの?という疑問もあるとは思いますが、山鉾での志納金は鉾によってまちまちです。
無料のところもあれば、300円というところもあります。
困るのは、金額が決められておらず、自分で決めた分をください、というところ。そういったところでは、みなさん100~300円ほどを置いていくことが多いですね。
そのときの周りの雰囲気に合わせる、といった感じでしょうか・・・
ちなみに、八坂神社(祇園社)の初穂料は、通常の御朱印が300円、手書きだと500円、限定朱印である青龍朱印と御霊会朱印が500円となっています。
まとめ
夕方からの宵山はどうしても混み合いますので、待ち時間がかなり生じます。全部の朱印をコンプリートしたいのであれば、お昼間に出かけるのがいちばんです。
宵山の夜店回りも楽しいですが、祇園祭中しか食べられないような限定グルメ屋さんを巡りながら、全33基の御朱印を集めましょう!
[su_label type=”important”]あわせてCheck![/su_label] 祇園祭の粽(ちまき)と手ぬぐい全種類のご利益一覧
コメント