紫外線量が少ない冬の細胞によるのが今頃のお肌。つまり、今が一年のうちでいちばん日に焼けていない状態のお肌なんだそうですよ。
家の中にずっといても、もし窓際に座ってるなら、日焼け止めが必須ってコトですね。

最近、家の中での日焼け止めをサボりがちだったので、今日から毎日かかさず塗ることにします。うっすら色づいているため、突然の宅配便業者さん来訪にも対処できて気に入っていたのですが・・・
最近、お肌に優しいオーガニックでノンケミカルの日焼け止めを見つけちゃいました!

もくじ
日焼け止めにもなる下地はオーガニックがイイ!
最近は化粧品もどんどん進化しているので、定期的に手持ちのものを見直した方がいいですよね。
昔は、ファンデーションはできれば塗らない方がいい、なんて固く信じられていましたが、今はむしろ塗った方がお肌に良いなんて商品も出ています。
そんなにカバー力はないのですが、24時間つけててもOKという24hファンデは、ちょっとだけ外出の時に活躍中~。がっつりメイクの時は、シーラボのジェルファンデがお気に入りです。
ですが、同じメーカーの下地はどちらもイマイチだったんですよね。なので、両方のファンデとも相性が良く、できれば休日はファンデなしで済むような日焼け止めにもなる下地を探しまくりました。
美容雑誌で高い評価を得ていたディオールのカプチュール トータル ドリームスキンも使いましたが、大してカバーしてくれないし、ベタつくしニオイも苦手であっさり挫折。
そうこうしているうちに、美人女医の友利新先生がおすすめするラロッシュポゼと遭遇。
普通にスキンケアしている感覚のまま、日焼け止め下地として使えてしまうので、けっこうお気に入りでずっと使っています。(今は、)
肌老化はほとんどが紫外線によるもの
ちなみに、肌の老化原因の8割は紫外線が元となる要因によるものらしいですよ。
ファンデを塗らなくても、メイクをしなくても、やっぱり日焼け止めだけは塗っておかないと、歳をとったときに取り返しのつかないシミやシワだらけのお肌になっちゃいます。
ベタつきがイヤで日焼け止めを避けてきたなら、ベタつかないスキンケア感覚の日焼け止めをオーガニックで探すといいかもです。
日焼け止めならオーガニックでノンケミカルのものを
私はどちらかと言えば、美白よりほどよく日に焼けた黒肌の方が好きなのですが、ブームに乗っかって美白化粧品を使ってみたことがあります。
すごい肌荒れを起こしました・・・(;・∀・)
なぜか、首回りのちょうどファンデを塗る塗らないの境目あたりに発疹ができてしまって、しばらく皮膚科へ通うハメにw
それ以来、なんだか強めのスキンケアは避け、なるべく敏感肌向けのものやノンケミカル系のもの、ドクターズコスメ系をチョイスするようにしています。
やっぱり、スキンケアは毎日欠かさず使うものだから、お肌にやさしいものの方が安心ですもんね。
日焼け止めはスキンケア
となると、日焼け止めもノンケミカルなものにする必要があったはずなのに、日焼け止めを下地と考え、スキンケアと捉えていなかったのは手落ちでした~><
イマドキは、ノンケミカル(紫外線吸収剤などが使われていない)でありながら、オーガニックでもある日焼け止めというのも多くあるんですよね。
低刺激でありながら、ちゃんと紫外線をブロックしてくれる、オーガニックでノンケミカルな日焼け止めだけを使いたいものです。
オーガニックの日焼け止めでもSPF30は死守!
とはいえ、肌に優しいオーガニックの日焼け止めなら何でも言いワケではありません。SPFの数値も多少は気にしたいところです。
よく、SPF50を普段使いするのはお肌に良くない、炎天下に身を置く場合やビーチで仕方なく使うくらい、って言われていますよね。
けど、私が愛用してた敏感肌向け日焼け止め(UVイデア XL ティント)ってSPF50なんですよね~。(それなのに、洗顔料で落とせてクレンジングいらずなんて逆にスゴイ?)
だって、SPFの測定値って、顔に塗る場合は500円玉分くらいを塗らないと、その数値にならないそうなんです。もし、その4分の1量しか塗ってないなら、4分の1のSPF値にしかなりません。
SPF50でも、肌にムリなく延ばせる量が少なければ、それだけSPFは低くなるんです。なので、逆にSPF10なんて商品は、500円玉分以上の量を塗らない限り、少なすぎてヤバイ!ってことですよね。
そうなると、オーガニックの日焼け止めだって、やっぱSPF30くらいは欲しいでしょ!
汗をかいたら塗り直しが必要
汗で流れると日焼け止めは当然落ちちゃうので、塗り直さないとダメ。けれど、がっつりメイクしてたら、なんだか汚くなりそうで、塗り直しも大変ですよね。
本当はメイクを落としてイチから直すのがいちばんいいけど、なかなかそういうわけにもいきません。
夏は、崩れたメイクの余分な油分を押さえ、肌色の日焼け止めを塗り、上からパウダーで押さえるだけ、なんてお直し方法がベストでしょうね。

まとめ
美容院で目にした雑誌「STORY」で、オーガニックUVケアミルク(SPF30)の日焼け止めを見つけました。
オーガニックはカバー力がイマイチと思ってましたが、肌のトーンがワンランクアップするというか、自然に艶やかに桜色に見せてくれるんだそうです。
しかも、クレンジングは必要なく、石けんで落とせるみたい♪
オーガニック処方の日焼け止め
>> ウェアルーUV
こ、これは使ってみたい!(≧∇≦)
p.s. 新たにトライアルセットが出て、そこにこの日焼け止めも入りましたよ♪
⇒ HANAオーガニック お試しセット
てっきりオーガニックだと思ってたラロッシュポゼは、ノンケミカル系の敏感肌用製品だっただけみたいなので、こちらに乗り換えてみようかと思案中です。
これ、開封後でもOKな 30日間の全額返金保証がついてるので、3週間はバッチリお試ししてみることができちゃいますね。(ΦωΦ)フフフ…