季節の変わり目になると、超乾燥肌に傾く私の肌。普段使っている化粧品がピリピリ感じることが、そのサインです。けど、そんな時の救世主として使っているお助けコスメが、たびたびテレビで取り上げられてアセっちゃいますw

それは、スイゼンジノリとサクランを使った化粧品なのですが、原料となる水前寺海苔はガンガン作れるような素材ではないため、配送に待ち時間ができると困るんですよね。
NHKのあさイチ ピカピカ☆日本でも「ヒアルロン酸もびっくり!スイゼンジノリ」なんて特集されちゃうと、注文が殺到しそうで怖いです・・・
スイゼンジノリ化粧品のイチ押し
以前、乾燥がヒドくて赤みやかゆみが出ている時にでも使えたオールインワンゲルがあるという日記も書きましたが、やっぱりコレはすごいと思います。
限られた自然環境でしか手に入らないスイゼンジノリ1000グラムから取れるサクランという天然保水成分は、わずか0.7グラムしかありません。とても貴重な成分なのです。
潤いの美容成分としてはヒアルロン酸が有名ですが、その比ではない力がこの貴重な成分サクランにはあります。というのも・・・
保湿力は3倍、保水力は10倍、貼り付き力は80倍!
もう、このオールインワンを使って乾燥が解消されないなら、すぐに皮膚科へ行かなくちゃいけないレベルってことでしょう。
もちろん、気になる防腐剤や界面活性剤、合成香料や合成着色料にアルコールなど、お肌に刺激を与えるような成分は一切使われていない無添加コスメです。
サクランを発見した岡島麻衣子博士監修のコスメなので、その力は折り紙付きなので、安心して使えるオールインワンと言えますね。
スイゼンジノリとサクランの化粧水ならコレ
ずぼらな私はオールインワンが手放せないところなのですが、ウチの母親は「お手入れをした気がしない」という、オールインワンが好きじゃないタイプの人です。
また、私のダンナ様も、春以降はもっとさっぱりしたスキンケア製品の方がいい、と言ってオールインワンに手が伸びなくなります。
それほどヒドい乾燥肌ではないけれど、それなりに潤いは欲しい、という場合なら、もう少しサッパリめのサクランを使った化粧品があります。
こちらは、お肌のコンディションに合わせて使える3ステップが用意されているため、好みとお財布事情に合わせて決めるという感じでしょうか。
それなりのお値段ですので、本気の乾燥対策をしたい方向けかもしれませんね。
サクラン配合化粧品のお得な使い方は?
と言っても、スイゼンジノリのサクラン化粧水だけで潤うのは、普通~脂性肌な人だけな気がします。
特に女性はホルモンバランスや季節の変わり目など、ちょっとした変化でスグ敏感肌や乾燥肌になっちゃいますから。
そうなると、化粧水+乳液が最低は必要でしょう。さきほどのマイコクチュールの化粧水は、ライン使いをすることができるようになっています。
こちらには乳液だけでなくクリームも用意されているため、ライン使いでさらに潤い度がアップします。化粧水だけじゃ潤わないならこちらを足しましょう。
繰り返しますが、化粧水+乳液+クリームの3つを必ずしも使う必要はありません。自分のそのときのお肌の状態に合わせて、
・化粧水のみ
・化粧水+乳液
・化粧水+クリーム
という感じで組み合わせるのがベストです。
まとめ
単品で使うか、ラインで使うかは、人それぞれ好みがあると思います。
私は、やっぱりサクラムアルジェのオールインワンジェルだけの方がコスパも良くて好きですね。ちょっとさっぱりさせたい時は、ジェルを少なめに取り、ラロッシュポゼのスプレー式化粧水で薄めて使います。
なにより、自分のお肌に合う方をチョイスすればいいと思います。
もし、部分的な乾燥とか顔全体の敏感肌を鎮めるための化粧品をさがしているなら、サクラン入り化粧品を試してみるとビックリすることでしょう♪