今年の秋冬はワイドパンツやガウチョが流行だけど、足を細く長く見せてくれる効果があるため、変わらず人気なのがスキニーパンツです。しかし、太ももが太かったり、腰回りが気になる人も多いのでは?

スキニーパンツを履きこなしたいけど、大抵は足が太いとかお尻周りを隠したい、パンツが透けるのが気になるって三大悩みがあるのも確か。
そこは、サクッと技ありコーデで解決しちゃいましょう!
スキニーコーデで足太いのをカバーするには
雑誌やテレビのCMに出てくるようなモデルさんたちは、スキニーパンツをスッキリすらっと堂々と履きこなしていますよね。
あれだけスタイルが良ければ、身体のラインを全見せしても恥ずかしくない(むしろ見せびらかしてる?)でしょうけど、典型的日本人体型の常人には難しいものです。
まずは、足の太さが気になるパターン!
足、と言っても、太ももやふくらはぎなど、太いと気になる部分は人それぞれですよね。部位別に足が太い人でもスキニーが履けるコーデを提案します。
太ももが太いのスキニーコーデ
熱心にスポーツをしていた人に多いのが、太ももがデカすぎて、そもそもスリムなジーンズなどが入らないという場合です。
そういった人は、まずは履けるパンツ探しからということになってしまいますよね。方法としては次の3つです。
- メンズ商品
- 海外ブランド
- 大きなサイズが豊富なブランド
このうちのどこかに、必ず履けるスキニーにたどり着けることと思います。
履けるパンツが見つかったら、次はどんな商品をチョイスするかということになりますが、太さが気になるのなら細く見える色、つまり濃色スキニーを選びましょう。
ブラック、ネイビー、インディゴ、ダークグレーなどの濃い色です。ホワイトやライトブルーを選んでしまわないように!
さらに、ストレッチが効いているなど、細く見える形にもこだわりたいところです。プチプラで優秀なのは、やはりユニクロですね。
太ももが気になるなら、すっぽりと隠してしまうのが手っ取り早いです。チュニックやミニワンピースの下にスキニーを履けばバッチリ!
ふくらはぎが太い人のスキニーコーデ
メンズサイズのスキニーなら、間違いなくふくらはぎ周りが女性ものに比べてゆったりしていますので、もうこれだけでふくらはぎの太さが気にならなくなるかも。
ただし、太ももなどももれなく大きくなりますので、スキニー風って感じになってしまうのは否めません。
なので、ふくらはぎの太さも、やはり隠してしまうのがいちばん気にならないでしょう。その方法としては、レッグウォーマーを重ねたり、ゆったりロングブーツを合わせることです。
こんな感じで筒周りがゆったりだったり、サイズ調整が可能なブーツはいっぱいありますし、スカートの時も隠せますので、ふくらはぎの太さに悩んでいるなら1足持っていると重宝します。
スキニーでパンツが透けるのを防ぐには?
濃い色のスキニーならそんなに気になりませんが、白などの薄い色のパンツを履くときに避けられないのがパンツの透けです。
パンツの色形がはっきり分かってしまうのもイヤですが、パンツラインが盛り上がってる人も、案外多いですよね。
だからといって裾が長めのガードルタイプだと、太ももに線が出るのもみっともないものです。
肌色っぽいベージュなどの色選びを工夫した上で、縫い目がないタイプの下着を履くことで解消されます。形はタンガやTバックが最適ですが、お尻の形に自信のある人にしか向きません。
たとえば、ユニクロのウルトラシームレスショーツなら、ゴムも縫い目もありません。ピンクやベージュのヒップハンガーを選ぶことで、透けない&はみ尻にもならないのでおすすめです。(しかも、590円というプチプラ!)
あとは、濃色スキニーしか着ないと決めるか、下記のお尻を隠す方法で覆ってしまうかといったところでしょう。
スキニーのときお尻を隠すカワイイ方法
下着が透けてしまうこともそうですし、ヒップの形に自信がないとか、腰回りが張っているとか、お尻を隠したい人は多いのではないでしょうか。
太ももを隠すときのコーデとかぶりますが、お尻だけならもうちょっと短めのアウターでいけます。
なので、長めのニットなどでも大丈夫なのと、後方だけカバーすればいいので、シャツを巻くというような定番の方法もアリですね。ちなみに、チェックシャツを使うと今年っぽくなります。
さらに今季のトレンドで言えば、何と言ってもロングカーディガン!
流行を取り入れながらしっかりと気になるお尻を隠してくれる、嬉しいスーパーアイテムです。FOREVER21やZARA、GUやユニクロにもあって、お安く手に入るのもラッキーです。
さらに、テレビでも放送されたお手軽レイヤードアイテムも見逃せません。
上にニットやカットソーを着るだけで、シャツを重ねたように見せることができ、もたつかずにお尻が隠せます。実際にシャツを着るにはちょっと暑いという日には、活躍することでしょう。
最近は、最初からニットの裾にシャツ風の布が縫い合わされた服も登場していますが、それだといつも同じ組み合わせとなって、バリエ的には物足りませんよね。
バラバラになっている方が、コーデの幅も広がりますので、こういったものをチョイスする方がおすすめです。
まとめ
上記のシャツの重ね着風タンクトップですが、もっとお手軽なレイヤードアイテムもあるんです。私はタイプの違う2種類をヘビロテ中です。

ダンガリーシャツの重ね着風と、レースの裾レースです。
こちらは腹巻き的な形なので、隠す範囲を自分でコントロールできる優れものなのです。ガッツリ隠したいときと、やんわり隠したいときとで、簡単に長さを変えられます。
- さっと着ければ重ね着風すたいる!なんちゃってシャツ(ベーシック)の会
- 着映えプラスと体形カバーを同時にかなえるウエストリブの華やかすそレースの会
色柄が選べない頒布会タイプの通販であるフェリシモの製品ですが、1回だけ購入というのも可能なので、ぜひチェックしてみてください(*^-^)