健康

加湿空気清浄機を置く場所 つけっぱなしにするもの? お手入れ頻度は?

家庭内でインフルエンザをはじめとしたバクテリアやウイルス、カビやダニ予防をしようと思うと、よく言われるのが部屋の湿度です。部屋の湿度を50%前後に保つことで、原因物質を抑えることができるとされています。(下記にグラフあり)

加湿空気清浄機 つけっぱなし

我が家はマンションなので、加湿空気清浄機が欠かせません。1台はリビングに置きっぱなし、もう1台は仕事部屋と寝室を日々往復しています。

設置の際に置く場所はどこがいいのか、つけっぱなしにするべきなのか、お手入れや掃除はどのくらいの頻度でやるべきか、などといったことについてまとめました。

加湿空気清浄機を置く場所で効果的なのは?

マンションは気密性が高く、いつも密閉されているため、なかなか十分に空気を入れ換えることが難しい作業だと思います。

そこで空気清浄機が活躍するということで、今では特にマンションの部屋には空気清浄機を置くことが当たり前になり、最近流行りの機種では加湿機能のついた空気清浄機が人気を呼んでいます。

中でも人気なのが、シャープ・ダイキン・パナソニックですね。

我が家はお手入れがいちばん簡単なパナソニックにしましたが、イオン除菌・防カビに優れ、PM2.5も検知し、自動で空気清浄がスタートします。

空気清浄機 楽天ランキング

通常の空気清浄機はエアコンの下がいいとか、エアコンとの向かい合わせがいいとか、メーカーによっていろいろな置く場所の意見があります。

また、壁から本体背面まで約30cm離さないとダメだといった制限があるものもありますが、パナは汚れた空気を前面側の下から吸って上からきれいな空気を出すので、壁から1センチ離れていればOKなのもうれしいところ。

また、平らな床の上であれば、基本位置はどこに置いてもいいとのこと。エコなびで人が通るとセンサーが働いてホコリなどをキャッチするため、できれば通り道になるところがベストでしょう。

メインは少し大型のリビング用加湿空気清浄機で、サブで少しコンパクトなものを寝室や各部屋に置いて使っています。

メーカーによって多少の違いがあるので、取説をチェックするか、メーカーのカスタマーセンターに問い合せると確実です。

加湿空気清浄機ってつけっぱなしにするもの?

加湿空気清浄機は、24時間自動運転するものもありますが、実際のところどうなのでしょうか?

いつも自宅にいるわけではありませんが、電気代がかかることには間違いありません。いつも電源を入れて運転させていると、消耗品の寿命も短くなってしまいます。

つまり、ランニングコストが意外とかかってしまうんじゃないか? ということです。コンセントに電源を入れているだけでも、待機電力が流れています。待機電力は意外と大きな電力です。

それでも加湿空気清浄機は、冷蔵庫と同じようにつけっぱなしで利用することが前提になっています。常時運転することで、チリやホコリ、細菌を全て除去することができます。

病気になるよりもはるかにお金がかからない、ということにお気づきでしょうか? また、常時運転させることで、使用電力も省電力を心がけた設計になっていますので、つけっぱなしが正解です。

ちなみに、ウチのパナソニックの加湿空気清浄機は、たまについているか確認してしまうほど静かですので、全くテレビや会話の邪魔になりません♪

加湿空気清浄機のお手入れや掃除はどのタイミングでやればいい?

パナソニックの加湿空気清浄機は、水分を使ってナノイオンを拡散させる必要があります。そのため、水分を利用します。

ナノイーは、空気中の水分を冷却して取り出して使用します。そのため、湿度や温度が低い場合に発生装置で結露しにくくなる場合があります。

水道水を利用する場合は、直接機器に水分補給をする必要がありますし、ナノイーなら、水分補給の手間が省ける分取扱いが簡単になります。また、ナノイー発生ユニットは、発生部の摩耗が極めて少ないため交換する必要がありません。

集じんフィルターと加湿フィルターは、どちらも10年間交換不要です。

しかし、日頃のお手入れはフィルター部分の掃除機と水洗いを2週間に一度行うと完ぺきです。ユニットや加湿トレーなども、2週間~1か月に一度拭き取り、つけおき、掃除機での清掃を実行するようにするのがベストです。

一度、ご自身が持っている加湿空気清浄機の取説をチェックしてみてくださいね。

まとめ

相対湿度と微生物等との相関関係という報告資料があります。

加湿空気清浄機 つけっぱなし

湿度50%に気をつけることはもちろん、室温にも注意するには、きちんと温湿度計で管理するのが安心ですよ。

DRETEC デジタル温湿度計 「オプシス」 ホワイト O-230WT

加湿機能が追加されることで、ホコリや花粉が部屋の中にあっても、加湿空気清浄機でしっかり空気をきれいにできます。朝起きたら喉が痛い、そんな心配も全くなくなることでしょう。

もしこれから空気清浄機の購入や買い換えを考えているなら、ぜひ加湿機能がついた空気清浄機を候補に入れてみてくださいね。