スキンケアの基本は洗顔!と思って朝晩しっかり洗顔していた私。でも、朝はぬるま湯で十分と言う人もいれば、泡洗顔を欠かさずにと言う人もいて、どれが正しいのかイマイチわからない状態だったんですよね。

そんな、ずっと気になっていたことがやっと解決! どっち派でも満足できるような画期的な朝洗顔の効果的な方法をやっと見つけました♪
朝の洗顔はするしない、どっち?
朝の洗顔は、寝ている間の汚れを取るものと思って、朝起きたらまずいちばんに洗顔していました。そういう人は多いと思うんですけど、どうなんでしょうか。
洗顔に詳しい人に聞いたら、朝のお肌はそんなに汚れていないそうです。たしかに、前の晩に洗った後って、寝るだけなので汚れる暇なんてありませんよね。あるとしたら、寝ている間に分泌される皮脂汚れくらいです。
それでも毎日念入りに洗っていると、中には落としすぎになってバリア機能が弱くなり、そんな洗顔方法が原因で乾燥肌や敏感肌になってしまう人もいるんですね。
私はもともと乾燥気味の肌だったのですが、年々ますます乾燥しやすくなっている感じで、たまに新しい化粧品でお肌が赤くなってしまいショックを受けていたんです。
これって、まさに洗顔のしすぎによって肌が乾燥して弱くなっているということではないでしょうか?
そう思って水やぬるま湯での洗顔をしてみると、その後の化粧水が入りにくい感じがします。また、化粧水をコットンで拭く洗顔もしてみましたが、その後は肌が硬くなってしまった気がしてこれもやめました。
頬の高いところに角質が溜まるようになってしまったので、私の肌には朝洗顔をしないと皮脂の汚れは落ちにくかったのかもしれません。
とは言え、泡洗顔だと乾燥するし、(´ε`;)ウーン…
朝洗顔の必要性がある人の肌タイプとは
そもそも、洗顔しなくて良いかというと、そうでもないですよね。
「洗顔しない」美容法は、ぜんぜん洗わないのではなく、ぬるま湯や水だけで洗うとか、拭き取り化粧水を使う、蒸しタオルで顔を拭くなど、洗顔料を使わずに顔をキレイにサッパリさせる方法です。
そうは言っても、洗顔しない美容法が誰にでも良いわけではなく、肌質によってはきちんと洗顔をしたほうが良い人もいます。
乾燥肌や敏感肌の人は、この洗顔しない美容法が合っていますが、普通肌やオイリー肌、混合肌の人は洗顔料を使い、しっかり泡洗顔をしたほうが良いですね。
ただし、乾燥肌や敏感肌の人も、毎日ぬるま湯でだけで済ませていると、くすみが出てきます。これは、毛穴の奥の汚れが取れずにたまっていくためです。
ですから、数日に1回は洗顔料を使う、あるいは泡立てた洗顔料を短時間だけつけてさっと落とすなど、肌に負担のかからない方法を選びたいですね。
朝洗顔の方法 キチンとさんにもズボラさんにも!
しっかりした泡洗顔と、簡単にサッパリさせる拭き取り洗顔のいいとこ取りをしたような商品を見つけました。クレンジングで有名なマナラの商品です。

このモイストウォッシュゲルは、顔を洗わないのに、不要な角栓や黒ずみはちゃんと落としてくれる、美容液からできた洗浄成分ゼロの朝用の洗わない洗顔料なのです。
とくに毛穴の汚れ取りと引き締めに効果を発揮し、アーチチョーク葉エキスで鼻周りの毛穴トラブルも解消でき、さらに97%以上が美容成分という魅力的な内容です。
皮脂汚れはたっぷりの美容成分が包み込んで落とし、角質取りに効き目のあるカプセル化パパイン酵素が配合されているので、拭き取るだけで透明感のある白いキレイなお肌に変わります。
毛穴ケアしたいなら、洗い流し不要でコットンに取って拭き取るだけでいいので、かなり時短にもなりますよ。
乾燥肌の人は泡立てなしでクルクルマッサージし、ぬるま湯でやさしく洗い流すだけで、透きとおったしっとり肌が手に入ります。
拭き取りと、洗い流し、両方の使い方ができる優れものなのです。
肌の状態やその時の気分で決められるのも楽しいですね。1本で2ヶ月使えるので、コスパも悪くありません。
まとめ
若い頃はジャブジャブ洗っても平気だったけど、年を重ねるにつれて泡洗顔では乾燥が進むというような現象もあります。
また、季節によっても微妙に変わりますので、今の自分のお肌のタイプがどうなっているかというのをしっかり見てあげることが重要でしょう。
ちなみに、洗わない洗顔料を1本使い切りましたが、乾燥することもなく、角質が溜まることもなく、今のところは快適に使えています。
ラクでトラブルもないし、コスパも良いのでしばらくはリピするつもりです(*^-^)