ダイエットやスキンケアをがんばっている美に敏感な女子が次に向かう美容の中に、胸を大きくすること、という項目があります。
下着で盛るのは当然のことですが、脱ぐと胸の形がイマイチ気に入らない・・・という人向けに、手軽にバストアップできちゃうプチ整形が年々取り入れられるようになってきました。

豊胸手術は、言うなれば簡単に胸を大きくできる方法です。中でも主流となっているのが、ヒアルロン酸注入と脂肪注入なのですが、自分の体を変えることなので、メリットとデメリットはちゃんと知っておきましょう。
豊胸手術をヒアルロン酸注入でやる場合
ヒアルロン酸注入は、カウンセリングをしてもらった当日にすぐ施術できるというのが大きなメリットです。まさに、思い立ったら吉日ということですね。
注入するヒアルロン酸というのは体内にある成分なので、体への負担が少なく、拒絶反応も起こりにくいと言われています。
必要なところにピンポイントで注入して胸の形を細かく整えていきますが、注射するだけなので手術の痕も残らないというのも嬉しいところ。
ただし、手軽にできるヒアルロン酸注入は、持続性はあまり長くなく、早い人では数カ月、長くても数年で吸収されて元の状態に戻ってしまうところがデメリットと言えるでしょう。
そうは言っても、ちょっと高級な美容室とかエステに行くような低料金でできるため、気になり始めたら気軽に何度か通って施術するということができそうですよね。
エステに通う感覚で、いうならばバストアップサロンに通っているかのようなイメージで気軽に胸を大きくできちゃいます。
豊胸手術を脂肪注入でやる場合
脂肪注入は、自分の脂肪を吸引するか、もしくは培養した脂肪幹細胞を胸に注入します。
自分のものなので拒否反応が少ないのがメリットですが、脂肪細胞だけの注入だと数年で吸収され、元に戻ってしまうというデメリットがあります。
豊かな状態を一生持たせるには、脂肪幹細胞も一緒に注入する必要があります。幹細胞があれば、脂肪細胞が新しく生み出されていくんです。
ただし、クリニックによっては、脂肪細胞しか注入できないところもあるので、事前に確認が必要ですよ。
そのほか、脂肪注入で注意したいのがダウンタイムです。ダウンタイムとは、脂肪注入してから普通の生活に戻れるまでの時間を指します。
脂肪を注入すると、2週間から3週間かけて定着していきますが、痛みや張り、内出血がなくなり、普通の生活に戻るのには3週間から4週間はかかります。
けっこうかかりますね。スケジュールを考えて受けないと!
料金は、10万円代から100万円近いものまで幅広くなっています。カウンセリングで内容をしっかり確認して、納得してから施術したいですね。
豊胸手術の痛みってどんな感じ?
豊胸手術は、手術というくらいですから、術後の痛みがあるのかないのか気になるところでしょう。こういった注入系の手術にも、痛みが伴うのでしょうか?
まずヒアルロン酸ですが、こちらはほとんど痛みがありません。
次に、脂肪注入の場合は1週間程度、筋肉痛のような痛みが続くという声が多いのですが、これは個人差があることなので、その痛みも期間もまちまちです。もちろん、痛みがないという人もいます。
どちらも一般的には豊胸手術と言われますが、注射による施術であり、脂肪注入の場合も痛み止めが処方されるので、術後の痛みについてはそんなに心配しなくても大丈夫ですね。
まとめ
注入系の場合は、数ヶ月で元に戻ってしまいますが、それは逆に万が一、気に入らない胸になってしまった場合でも、元に戻せるということでもあります。
自分に合った方法はどんなものなのか、価格はいくらなのか、お試しチェックしてみるとよりイメージが湧くことでしょう。
いくつかのデメリットはあるものの、やはり簡単にバストアップできるプチ豊胸手術というのは魅力があるものですね。