健康

子供の虫除けをオーガニックにする理由 その効果と手作りのすすめ

屋外でのレジャーやキャンプなどのイベントへ出かける機会が増えてくるこの時期、出かける前にも出かけた先でもシュッと一吹きしておきたいのがディート不使用の虫除けです。

オーガニック 虫除け

やっかいな外敵は避けたいけれど、キツい匂いや肌に刺激が強いものは好きじゃない、というなら、ぜひナチュラルなオーガニックの虫除けを使ってみましょう。

子供の虫除けをオーガニックにする理由

虫除けには蚊取り線香やリキッドタイプの電気蚊取り器などがありますが、いずれも火を使ったり、電気を使ったりするわけで、外出時には手軽にシュッと使える虫除けスプレーを使うしかありません。

しかし、子どもには大人用ではなく、できれば子供用の虫除けスプレーかオーガニック素材のものを使ってあげるべきです。

というのも、子どもの肌が弱いと虫除けスプレーが有害になり、皮膚を痛めてしまう可能性が高いからです。

虫除けスプレーを購入するときには、「ディート」と呼ばれる成分が入っていないものを購入してください。体によくない成分なので、できれば避けるようにしましょう。

さらに、肌に刺激となる可能性が高いアルコール分についても、なるべく植物性のものだったり、少ない配合量だったりするものを選ぶことが大切です。

子どもの健康を考えるなら、オーガニックの虫除けを使いたいところです。場合によってはアロマスプレーを自作することもできますので、体への影響の少ない低刺激の虫除けを用意してあげましょう。

オーガニックの虫除け効果は?

市販されており、ネットでも購入可能な虫除けといえば、パーフェクトポーションの虫除けスプレーやオーガニックマドンナアロマガードミストといったところがクチコミでも人気があります。

商品名が示すように、虫除けとはいいながらもアロマの香り成分で虫を寄せ付けないようにしているものです。

アロマ系の虫除けは香りに特徴がありますが、虫除け効果はマイルドで、やはり化学合成成分を使用している虫除けほどの効果はありません。

とはいえ、室内では電気蚊取り器と併用して使用すれば、蚊に刺される心配はけっこう減ります。ネットでも購入できますが、チェーン店の西松屋やアカチャンホンポなどでも購入できます。

大人用の虫除けスプレーを使う場合でも、子どもの肌に触れる部分にはなるべくオーガニックの虫除けを使うようにしましょう。

オーガニックの虫除けは手作りできます!

オーガニックの虫除けで納得できるものがなければ、手作りの虫除けを作ってしまう方法があります。

カンタンに説明すると、ラベンダー、レモングラスといった天然アロマを数滴、無水エタノールに加えてよく混ぜます。

100円ショップで売っているような100mlくらいのスプレー容器に移して、精製水を混ぜることで、手作りの虫除けスプレーが完成します。

他に虫除けに使えるアロマオイルは、シトロネラ、ゼラニウム、ティートゥリー、ハッカなどになります。好きな香りを使って、お手軽にオーガニックな虫除けを作ってみるのもありですね。

ちなみに、天然のアロマオイルを常備してるなら手作りしたいところですが、わざわざ手作りするために購入するとなると、市販のアロマスプレーを購入した方が安くつく場合もあります。

ここでケチって100均のアロマなどを使わないようにしてくださいね(笑)

まとめ

オーガニックの虫除けスプレーは、肌にかけるだけではなく、出かける前にベビーカーにかけてみたり、帽子にスプレーしたり、カーテンや寝具にかけたりして徹底的にガードすることが可能です。

普通にドラッグストアで売られている虫除けスプレーではそういうわけにはいきませんし、ここぞという時しか使わなくて毎年余らせているんじゃないでしょうか。

安心してガンガン使える天然スプレーなら、余らせることなく有効利用ができちゃいますよ。