MENU

ボーナスの貯金方法・割合・キャンペーンをチェックして貯め女子に!

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
ボーナス 貯金

学校を卒業し、晴れて新社会人となって数か月も経つと、学生のときのようにやや中だるみしてしまう5月がやっと過ぎ去りました。

そうこうしているうちに、初めてのボーナスが出る時期となりますよね♪

ボーナス 貯金

ボーナスはこう使うべき、という教えがあまりなかった世代なので、あるだけ使って後悔してる私w

今はネットでいくらでも検索できるので、どう何に使うのか、貯金してしまうのか、その方法やお得なキャンペーン情報などをゲットして、初めてのボーナスを悔いの残らないように活用しましょう!

目次

ボーナスの貯金がおすすめなワケ

・・・と言っても、夏のボーナスは寸志程度のところもあり、数万円程度しか出ない場合もあります。

新入社員の頃から、ボーナスが満額出るような恵まれた会社と言えば、大手の超優良企業がほとんどです。

少ないとはいえ、初めて支給される夏のボーナスだから、どんな使い方をすればいいのか迷っているはず。

でも、最初のボーナスはお世話になった両親に何かプレゼントをした後は、しっかり貯金をするべきかもしれません。

ちなみに、ボーナスの使い道で一番多いとされているのは貯金です。初めてのボーナスは、貯金する習慣を身につける良い機会なのかもしれません。

ボーナスを貯金するときの割合の目安は?

ボーナスをもらったときに、貯金をする割合の目安としては、5割を貯金する人が20%、全額貯金する人は15%、8割貯金する人が12%となっています。

結論からいうと、ボーナスはしっかりと貯金する人のほうが多くなっていますね。たくさんお金が入ったからといって使い過ぎないように気を付けましょう。

ちなみに、貯金以外では趣味や旅行にお金を使う人や、奨学金の返済に充てるといった使い方をする人が多いようですよ。

けれども、なかなか貯金ができない体質の私がもし新入社員の頃の私にアドバイスをするとしたら、「ボーナスはなかったものとして扱え!」ってコトを言います。

自分へのご褒美に何かを買おうと思うなら、月々の貯金から出した方が、ずっとその習慣を続けられます。

しかし、女子の場合、何かのタイミングで派遣社員やパートになった場合、ボーナスなんて出ません。

そんなとき、周りがボーナス商戦に乗っかって景気のいい話をしていても、何だか置いて行かれてるような感じで、寂しい思いをしたものです。

そんな経験から、ボーナスは最初からなかったものとして、全額貯金して貯め体質を作ってしまうのが、個人的にはオススメです♪

ボーナスを貯金するのに有利なキャンペーンとは?

新社会人としてのボーナスの額は意外と少ないのかもしれません。また、お金についてまだまだ知らないこともあるはずです。

将来的に株式投資などの資産運用を考えていたり、安全に資産運用を考えようとするなら、ネット銀行を開設し、お得なキャンペーンが利用できたり、特典を受けられるようなお金の運用をしましょう。

どこの銀行に大切なボーナスを預けるべきか、これもある意味、資産運用の一つです。選び方を間違えると、数十年先には大きな差をなって表れるはずです。

ネット銀行オススメは、普通預金金利が0.12%と破格の条件のイオン銀行でしょう。メガバンクよりも圧倒的に有利です。ATMもお近くのイオンやミニストップで24時間無料利用できます。

また、証券口座と連動しているSBIネット銀行で、ハイブリッド口座を開設すれば、普通預金金利も0.08%になります。提携コンビニでは24時間いつでもATM手数料が無料です。

これらのネット銀行がオススメなのは、ネット口座で全てが管理でき、コンビニなどのよく使う場所でのATM利用手数料が無料であること。

さらに1年定期預金と普通預金の金利が同じなので、預け替える手間がなく無駄なく運用ができるからです。

なので、ボーナスを全額貯金したとしても、いつでも使えるから便利ですよ。

まとめ

ボーナスの使い道を妄想するのも楽しいことかもしれませんが、それよりも今したいことや欲しいものを一覧表にまとめておいて、叶ったら1個ずつ消していく、ってことをすると楽しいですよ。

また、新人のウチから、小さい頃から使っていた近所の銀行以外に、お得なネットバンクをうまく使い、将来の資産運用を見据えた銀行口座開設をするのがいいと思います。

少ない金額をパーッと使うことより、目標達成でドカーンと使う方が、より達成感もあって嬉しいものなのです(*^-^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次